

モートン病とは
モートン病とは足の指へ向かう神経が、足の指の付け根で圧迫を受けることで痛みやしびれを生じる神経障害です。
どの指にも起こる可能性はありますが、特に中指と薬指の間に発生しやすいです。
40~60歳代の女性に発症が多く見られます。
つま先の細い靴や、踵の高くなった靴を履くと症状を感じる方は、モートン病を発症している可能性もありますので、
一度後述のセルフチェックを行ってみてください。
セルフチェック
Mulderテスト…足の前側を挟むように横から圧迫して、痛みが出るか確認します。
痛みが出る時はモートン病の疑いがありますので、一度検査をしましょう!
原因
●つま先の細いハイヒールを常に履いている
●つま先立ちをする格好を長時間行っている
●中腰での作業
●過度なランニング
●外反母趾などの骨の変形
●誤ったサイズの靴選び
この様な事が原因に当てはまります
ハリココでの対応
一般的な保存療法として、痛み・しびれなどの症状が強い場合は、靴はつま先への負担の少ないものを選び、ヒールは低いもの、クッション性のある靴やインソールを軟らかくするなど足に合う靴を履く。
また中腰での作業を行わないように日常生活での安静を基本とし、痛みなどの炎症を抑えるために湿布や消炎鎮痛剤の服薬をする。
症状に合わせてアーチサポーターやソール(靴の中敷きのような装具)を使用する
という事を行っていきます。
それに加え当グループでは足の筋肉の状態を確認し、
トリガーポイントが形成されていないかを確認します、
確認したトリガーポイントを消化することで、モートン病の症状の緩和にも期待が出来ます。
足の指先の痛みでお悩みの方は、いつでもご相談ください。

※島外よりお越しの方へ※
当院では根本治療を目的としており、そのためには定期的な通院をお願いすることになるため、通院が難しい島外の方は初回キャンペーン価格が適用外となります。(通常価格8,800円での施術とさせていただいております。あらかじめご了承の上、ご予約をお願いいたします。)



お電話ありがとうございます、
ハリココ鍼灸治療院/整体院でございます。